時間は自由に使える自営業のKURIさんですが、一日何もしないお休みというのはほとんど取れないのがツライところ。そこでたまにはゆっくりと…ということでお休みをいただきました。朝、軽くランニングして買い物に行って午後はストーブの前で本を読みながらごろごろ。たまにはこんな時間も必要ですね。
お正月の梅が散ってきたので、河津桜を活けてみました。気持ちに余裕があるとそんな気持ちにもなるもの。今回のアレンジはKURIでございます。河津桜は伊豆の名物です。二月にきれいな花を咲かせます。
そうこうしているとストーブの中からいい匂いが…。
焼き芋です。種子島のムラサキイモです。ストーブで焼くと、とってもオイシイ(笑)
さあ、イモでもかじりながらまたゴロゴロすることにしましょう。
お正月の梅が散ってきたので、河津桜を活けてみました。気持ちに余裕があるとそんな気持ちにもなるもの。今回のアレンジはKURIでございます。河津桜は伊豆の名物です。二月にきれいな花を咲かせます。
そうこうしているとストーブの中からいい匂いが…。
焼き芋です。種子島のムラサキイモです。ストーブで焼くと、とってもオイシイ(笑)
さあ、イモでもかじりながらまたゴロゴロすることにしましょう。
PR
冬は好きな季節です。冷たく凛と澄み切った空気は身も心も研ぎ澄ませてくれ、自分の内側へと向かっていきます。真冬も海に入りますが、クリスタルガラスのように透明な冷たい波と北風が作り出す独特の世界は神々しささえ感じさせてくれます。暑く気だるく開放的な夏、爽やかで季節の移り変わりを感じさせる春と秋。四季がある日本は本当に素晴らしい国だと思います。
昨年もご紹介したと思いますが、昨日は住んでいる地区で「どんど焼き」が行われました。私たちも正月のお飾りを持って山道を歩いて行ってきました。
東の空は夕日を写してピンク色に染まります。木々の向こうには新宿の高層ビルが見えています。
午後5時、せいの神に火が付けられました。15mの高さのせいの神はあっという間に火に包まれました。最近は火事のニュースが多いです。空気が乾燥しているので薪ストーブの薪にも本当にあっと言う間に火が回ります。火の元にはくれぐれもご用心です。
火勢が落ちて、みんなが餅を焼き始めた向こうに大きな満月が顔を出しました。
隣のおじさんはこのどんど焼きのために広島から戻ってきたと話していました。古くから地元の人たちが楽しみにしている行事のひとつなんですね。私たちも去年からですが、この行事を楽しみにするようになりました。
そして今朝は、TAMAさんとふたりでランニング。寒いですが走っていると身体は暖ってきます。タイミングよく近所の農産物直売所がオープン時間だったので買い物をしてきました。ランニングの途中なので所持金250円(笑)とりあえず買えるものを買って帰ろうということで、こんなものを買いました。
ルッコラ110円 カラシ菜100円 米ヌカ20円x2 でちょうど250円!米ヌカは有機肥料作りに使います。この直場所は何でも安いのでお金を持っているとついつい余計なものも買ってしまうので、このくらいのお金を持って行くのがいいのかも(笑)葉っぱはサラダに使います。
庭から鉢上げしたハラペーニョ。部屋は暖かいので元気に実を付けてくれています。
さあ、寒さなんかに負けず元気でいきますよー
昨年もご紹介したと思いますが、昨日は住んでいる地区で「どんど焼き」が行われました。私たちも正月のお飾りを持って山道を歩いて行ってきました。
東の空は夕日を写してピンク色に染まります。木々の向こうには新宿の高層ビルが見えています。
午後5時、せいの神に火が付けられました。15mの高さのせいの神はあっという間に火に包まれました。最近は火事のニュースが多いです。空気が乾燥しているので薪ストーブの薪にも本当にあっと言う間に火が回ります。火の元にはくれぐれもご用心です。
火勢が落ちて、みんなが餅を焼き始めた向こうに大きな満月が顔を出しました。
隣のおじさんはこのどんど焼きのために広島から戻ってきたと話していました。古くから地元の人たちが楽しみにしている行事のひとつなんですね。私たちも去年からですが、この行事を楽しみにするようになりました。
そして今朝は、TAMAさんとふたりでランニング。寒いですが走っていると身体は暖ってきます。タイミングよく近所の農産物直売所がオープン時間だったので買い物をしてきました。ランニングの途中なので所持金250円(笑)とりあえず買えるものを買って帰ろうということで、こんなものを買いました。
ルッコラ110円 カラシ菜100円 米ヌカ20円x2 でちょうど250円!米ヌカは有機肥料作りに使います。この直場所は何でも安いのでお金を持っているとついつい余計なものも買ってしまうので、このくらいのお金を持って行くのがいいのかも(笑)葉っぱはサラダに使います。
庭から鉢上げしたハラペーニョ。部屋は暖かいので元気に実を付けてくれています。
さあ、寒さなんかに負けず元気でいきますよー
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
arranged by TAMAsan
お正月は親戚一同勢ぞろいで楽しく過ごしました。やっぱり家族が一番ですね~。
画像はお雑煮に入れる小松菜。KURIさんは九州育ちですが、江戸っ子のTAMAさんファミリーのおかげでお雑煮はすっかり東京風になってしまいました。焼いた角餅、小松菜、蒲鉾をお椀に盛り付けて鶏肉、椎茸が入った出汁を張ります。三つ葉とユズの皮をきれいに飾って出来上がりのシンプル、すっきり雑煮。(ちなみにKURIさんの田舎では、ブリやエビが入って餅は丸餅。餅は焼かずにお湯で柔らかくして入れます。子供の頃はクジラ良く食べたなあ~)皆さんのお家の雑煮はどんなですか?
arranged by TAMAsan
お正月は親戚一同勢ぞろいで楽しく過ごしました。やっぱり家族が一番ですね~。
画像はお雑煮に入れる小松菜。KURIさんは九州育ちですが、江戸っ子のTAMAさんファミリーのおかげでお雑煮はすっかり東京風になってしまいました。焼いた角餅、小松菜、蒲鉾をお椀に盛り付けて鶏肉、椎茸が入った出汁を張ります。三つ葉とユズの皮をきれいに飾って出来上がりのシンプル、すっきり雑煮。(ちなみにKURIさんの田舎では、ブリやエビが入って餅は丸餅。餅は焼かずにお湯で柔らかくして入れます。子供の頃はクジラ良く食べたなあ~)皆さんのお家の雑煮はどんなですか?
お正月用の乾物を買いに久しぶりに築地に行ってきました。
場外市場の「井上」でラーメンを食べて、削り節、出汁昆布、お豆などを買い込んできました。生ものは、買出し第二弾で仕入れてきます。
築地もすっかり、お正月の雰囲気。これなんだかわかりますか?伊達巻を作っているところです。TAMAさんは伊達巻を作るのが得意なおかげで、KURIさんは伊達巻の作り方覚えました。
親戚が集まるので、毎年料理担当のKURIさんとTAMAさんは大忙しです。
何を作ろうか、これから相談です。
せっかく築地に行ったので、乾物だけじゃなくて「生もの」買ってきました。
これは知っているひと少ないかも。KURIさんの故郷では比較的ポピュラーなウチワエビ(ちょっと季節外れか…)。焼いても茹でててもOKですが、今回は刺身で。
KURIさんの故郷ではアワビも名物。一個1500円也。こっちもちょっと季節外れではありますが、エビと一緒に美味しくいただきました(KURIさんの故郷では今はなんと言ってもナマコなんですが、今回は姿を見かけず)
大掃除も同時進行中。掃除のしがいがあります。台所と玄関はとりあえず終了しましたが疲れました。大邸宅に住むのも楽じゃない(笑)
それではみなさん、良いお年をお迎えください。
場外市場の「井上」でラーメンを食べて、削り節、出汁昆布、お豆などを買い込んできました。生ものは、買出し第二弾で仕入れてきます。
築地もすっかり、お正月の雰囲気。これなんだかわかりますか?伊達巻を作っているところです。TAMAさんは伊達巻を作るのが得意なおかげで、KURIさんは伊達巻の作り方覚えました。
親戚が集まるので、毎年料理担当のKURIさんとTAMAさんは大忙しです。
何を作ろうか、これから相談です。
せっかく築地に行ったので、乾物だけじゃなくて「生もの」買ってきました。
これは知っているひと少ないかも。KURIさんの故郷では比較的ポピュラーなウチワエビ(ちょっと季節外れか…)。焼いても茹でててもOKですが、今回は刺身で。
KURIさんの故郷ではアワビも名物。一個1500円也。こっちもちょっと季節外れではありますが、エビと一緒に美味しくいただきました(KURIさんの故郷では今はなんと言ってもナマコなんですが、今回は姿を見かけず)
大掃除も同時進行中。掃除のしがいがあります。台所と玄関はとりあえず終了しましたが疲れました。大邸宅に住むのも楽じゃない(笑)
それではみなさん、良いお年をお迎えください。
昨日(20日)と今日(21日)で、TAMAさんとKURIさんの二人はホノルるまらそん10kmの部を走ってきました!
といっても、ハワイじゃなくてご近所ランニング。NIKE+とipodでのバーチャルレースです。
完走したらTシャツがもらえるらしいので、頑張って走ったらTシャツをもらえるのはパソコンの中のバーチャル走者くんでした(笑)これからはコンピューターの中でフィニッシャーのTシャツ着て走ってくれるのかしらん?
KURIさんは、去年の冬、足指を骨折したのでそのリハビリで走り始めたのが面白くなってしまって、かれこれもう10ヶ月間週3~5回のペースで、5キロちょっと走る習慣ができてしまいました。TAMAさんは、KURIさんに刺激されて3ヵ月前くらいにスタート。今日は一緒に10km走りぬきました。タイムもまずまずでしたが、TAMAさんは明後日(祝日)もトライするぞと張り切ってます。
来年は真面目にフルマラソン(TAMAさんはハーフ)に挑戦してみようと考えています。初挑戦はやっぱり馴染み深いホノルルマラソンかなあ~?ボストン、ニューヨーク、ゴールドコーストいろいろあります。沖縄も良さそう。目指せ三時間代です。
とりあえずは春くらいまでに、二人でハーフマラソンの大会を探して出場して、腕試しをしてみようと思ってます。
土日の朝はだいたい、6km走って、3kmウォークみたいな感じです。不思議なもので、走り終わってクールダウンのウォーキングしながらのおしゃべりの方が、家にいるときよりも会話が弾んでなんだか楽しいです。
我が家はクリスマスイブの日からちょっと長めの冬休みです。海外旅行よりも家で過ごす休日、楽しみです。何して遊ぼっかなあ!?
といっても、ハワイじゃなくてご近所ランニング。NIKE+とipodでのバーチャルレースです。
完走したらTシャツがもらえるらしいので、頑張って走ったらTシャツをもらえるのはパソコンの中のバーチャル走者くんでした(笑)これからはコンピューターの中でフィニッシャーのTシャツ着て走ってくれるのかしらん?
KURIさんは、去年の冬、足指を骨折したのでそのリハビリで走り始めたのが面白くなってしまって、かれこれもう10ヶ月間週3~5回のペースで、5キロちょっと走る習慣ができてしまいました。TAMAさんは、KURIさんに刺激されて3ヵ月前くらいにスタート。今日は一緒に10km走りぬきました。タイムもまずまずでしたが、TAMAさんは明後日(祝日)もトライするぞと張り切ってます。
来年は真面目にフルマラソン(TAMAさんはハーフ)に挑戦してみようと考えています。初挑戦はやっぱり馴染み深いホノルルマラソンかなあ~?ボストン、ニューヨーク、ゴールドコーストいろいろあります。沖縄も良さそう。目指せ三時間代です。
とりあえずは春くらいまでに、二人でハーフマラソンの大会を探して出場して、腕試しをしてみようと思ってます。
土日の朝はだいたい、6km走って、3kmウォークみたいな感じです。不思議なもので、走り終わってクールダウンのウォーキングしながらのおしゃべりの方が、家にいるときよりも会話が弾んでなんだか楽しいです。
我が家はクリスマスイブの日からちょっと長めの冬休みです。海外旅行よりも家で過ごす休日、楽しみです。何して遊ぼっかなあ!?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析