忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KURIさん宅はガスコンロです。理由はとてもシンプル。「火を使って料理したいから」です。私観ではありますが、IHを選択する理由として火災に対する安全性や清潔感、掃除のし易さが重視されすぎのように感じています。調理台としての本質はどこにあるのかと考えると、ガスかIHかの決定は簡単でした。冬の鍋料理に愛用の土鍋でダシが取れないのはツライし、中華ナベも振りたいです。


電磁波の問題も取り沙汰されていますが、そのあたりはあんまり気にしてません。どのみち私たちの身の回りには電磁波を発しているものは数多く存在していますから。PC、携帯電話、乗り物…いまさらという感じです。(妊婦さんが調理する場合の影響は少し心配ですね。)火災に対してはIHは「火」が存在しないわけですから絶対的に安全だと思います。コンロの火の消し忘れやガス漏れを心配しなくてもいいのは強みですが、KURIさんちは家の中で薪を燃やす訳で、ガスコンロなんてかわいいもんです。コントロールできる危険性は多少あったほうが良いように思います。IHは歳を取ったら考えてもいいかなと思ってます。


省エネの点からはIHコンロはエネルギーの無駄が大きすぎます。熱エネルギーで発電して、それをまた熱エネルギーに変えるのはかなりもったいない電気の使い方のように思います。素直にガスを燃やして熱を得るのがシンプルです。



電化住宅で魅力的なのはなんといってもエコキュートです。夜間の安い電気を使うのでコスト的にみるとガス給湯よりもかなりランニングコストは安くなりそうです。ヒートポンプという発熱方法は電気給湯器の効率を飛躍的に高めていますし、夜間電力は原子力発電によるものが多いようなので、CO2の放出量削減という面ではエコキュートに軍配があがります。(ここでは原子力発電の是非は別の問題としてお考えください。そのあたりをご理解の上お読みください。被爆二世の私は個人的には反原発派です。)問題はイニシャルコストが高いこと。安いところで買って施主支給という方法もありますが、住林さんの保証の対象外になってしまいます。ランニングコストの差でイ二シャルコストを回収するには、10年以上かかりそう。10年経てば設備的にはかなりヘタってくるはずです。5年くらいで購入費が回収できる価格になれば、もっと普及するんじゃないかと思います。でもみんな使うようになって夜間の電気使用量が増えると電気料金はどうなるんでしょう?


もともとガスは火をつけて、煮炊きをし、風呂を沸かすためにかつて使われていた薪の代わりに登場したものだと思います。電気は暗い夜を照らしたり、通信手段のためにエネルギーとして発展してきました。そう考えるとガスは燃やして熱源として利用し、電気は照明、テレビを映し、冷蔵庫でビールを冷やしたり、エアコンで涼しい風を作り出す(室外機から出る熱でお湯を作れないものか?)などなど、しごく当然ですが電気製品を動かすために使うのが自然なように思います。
PR

キッチンも永大産業です。理由はやっぱりデザインが一番シンプルだから。キッチンも浴室同様にお金をかければいくらでも…のところです。お金をかければ本当の意味でデザインされた美しいキッチンが手に入るのでしょうが、そういう訳にもいかないのであるものの中からチョイスしました。中途半端なデザインはきらいなので、一番真っ直ぐなラインが多い永大に決定。ワークトップまでの高さは90cmです。


食洗機はビルトインタイプです。壊れても交換できるそうです。(幾らかかるかは不明)今は別置きタイプの食洗機を使っていますが、とにかく邪魔なのでいつかは壊れる食洗機ですが、あえてビルドインタイプにしました。コンロはガス火です。手入れが楽だというのでガラストップの密閉式にオプション変更しました。(こういうところではコストダウンしたくない)レンジフードも、性能が良いものにグレードアップしています。(詳しいことは知りませんが、使ってからのお楽しみ)I型W2700の対面式で、吊り戸棚は付けずにリビングとオープンの空間にしています。北側の緑がきれいなので、コンロの横に小さな窓を一つ付けてもらいました。料理するときの景色も楽しみです。


IHも何度か使って、使い勝手の良さは知っているのですが、やっぱり料理は火が見えた方がなんとなく美味しくできるような気がして…
お風呂が出たので、少し設備をご紹介したいと思います。


1階の浴室洗面は永大産業を使います。特にこだわりは無いので、普通に四角くてシンプルなものを選びました。カラーはカクテルホワイト、W1200のタイプです。この横に縦のすべり出しの窓が来て、その隣に壁を挟んで洗濯機が置かれます。洗濯機はこんな感じのものを購入する予定。


洗面とその隣のトイレの床もバンブーになります。ちょっと温泉みたいか?


追加:タオル掛けはKAWAJUNさんのカタログからシンプルなデザインのものを選びました。KAWAJUNさんというと店舗用品というイメージばかりだったのですが住宅備品も作っていると知って、ビックリ。
もう少し見やすい写真があったので追加しました。
薄暗いところでゆっくり風呂に浸かるのが好きなKURIさんは、照明の明るさをコントロールできるようにしてもらいました。TAMAさんも暗めにして、窓際にアロマキャンドルを置いてお風呂に入ると喜んでおります。ユニットバスの天井はフラットです。(とにかく余計なデザインを入れたくなかった)


OUR HOUSEのお風呂は住林オリジナル。ローコストなタイプです。本当はINAXのSUITE ROOMでやりたかったのですが、見積もりをINAXさんに出してもらうと、約250万…あまり悩まず諦め。10年後にリフォームで頑張ります。
ユニットバスは、住林オリジナルの中でもできるだけシンプルでカッコいいと思えるもの(諦め入ってます)をチョイスしていたのですが、SUITE ROOMを見てしまうとユニットバスはどれも同じに見えてしまいます(笑)で結局、一番安いのでいいじゃんということでこれに決定。アクリルの棚、ミラーも無し(自分の裸を見る趣味は無いし、どーせ曇るしいらないでしょう)にしてもらってシンプルな白い箱にしてもらってます。ドアは一枚の開き戸タイプです。


風呂はいろいろと探したんですが、普通の形のお風呂ってどうして無いんでしょう?シンプルな四角い浴槽、白いタイル(パネルでもOK)の四角い空間。余計なデザインが無いユニットバスどなたか作ってください。絶対需要ありますよ~。


天井フラット、浴槽、壁も白系でまとめて、鏡も手すりも棚もすべて無いユニットバス、どうなるか乞うご期待です。
SECOMさんにセキュリティのお話と見積もりを出してもらったので打ち合わせに行ってきました。


場所は住宅展示場のモデルハウス。住宅展示場は久しぶりです。去年の今頃、ひたすら気に入る物件、土地を探して毎週末あちらこちらへ出かけていたのを懐かしく感じます。一年後にはもう家を作りはじめているなんて思ってもいなかったなあ。


住友林業さんのモデルハウスには、工事中の構造見学物件としてKURIさんたちの家も紹介されていました。うちだけ建坪かなり小さかったな~他所様のおうちはみんな50坪以上。うちだけ30坪代(笑)お金は無いけど注文だけは多い施主でございます。でも自分たちが見学させていただいたのと同じように自分たちの家も紹介されていたのには感慨深いものが…。(見学OKの条件で少し値引いていただいてます)


セキュリティは、ALSOKさんとSECOMさん、どちらにしようか迷っています。セキュリティ、みなさんどの辺を基準に選んでいるんだろう?ヨンさまVS井上康生?ブログ読んでいただいている方の中で参考になるお話があればお聞かせください。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]