またまた行ってきましたOUR HOUSE。
クロス作業が進行しています。
使いでがありそうな6畳のウォークインクロゼット。いまはすっきり空間ですが、IKEAで買った収納家具がパンパンに入ります。溢れている洋服を計算して棚数、ハンガーの総長などを決めたので、ここにばっちり入ると思います。奥の角が出っ張ったところは排水管が通っています。
こちらは玄関のシューズクローゼット。ここもクロス完了しています。ここだけは住林さんに棚を付けてもらいました。幅を10cm程度微妙に広げただけですが、結構広く感じます。細かい壁の移動ができるのは在来工法の強みですね。ここには靴や傘、らでぃっしゅぼーやのダンボール(笑)なんかを収納します。お出かけ前に服と靴との最終コーディネイトチェック(笑)用にドアを開けた正面のカベに全身鏡を付けようかと思っています。内部の幕板までバンブーです。違う材質に変えたらコストダウンできてたかも(笑)
玄関が出たので、気に入らなかったピクチャーレールのことを…。
以前の記事でご紹介したように、カーテンレールみたいな太いレールと子供部屋に付きそうな大きな丸いフックだったのですが、細くてシャープなイメージのものを提案していただいて、それに交換することにしました。今度は大丈夫だと思います。
2階のトイレもクロス完了です。ちょっと心配していた階段の巾木が変わる部分のイメージができます。きっといい感じだと思います。
内装工事はキッチンの高さ問題やカウンターの作り直し問題の解決を待って今週ようやく再開した、という感じです。キッチンの高さの件は、高さを上げる工事なし、キッチンキャビネットの高さをキッチンに合わせて下げるということでいちおう納得しましたが、これは住林さん側の確認ミスですので、高さをあきらめた代わりに、プランニングのときにコストの面であきらめたオプションを差額なしで付けてもらえることになりました。なにをいただいたかは竣工のときにでもご紹介したいと思います。
話は変わって、これは我が家に数年前にやってきたリトープス。イシコロマツバギクとも呼ばれていていろんな色や形状のものがあるちょっと変わった多肉植物です。KURIさんもTAMAさんもなぜか多肉系が好きで、こんなのを可愛がってます。もともと砂漠に生える植物のようで、日当たりが良いところに置いておくだけで、水やりを要求しないかわりにほとんど成長もしない変わったヤツです。数日前から、茶色っぽくなっていたので枯れてしまうのかと、水をあげるわけにもいかず(水をあげると余計悪い)心配していたのですが、ただの脱皮でした(笑)2株だったのが4株に分かれました~!後ろにちょこっと多肉系のドラゴンフルーツの茎(?)が見えてます。植物好きです。
クロス作業が進行しています。
使いでがありそうな6畳のウォークインクロゼット。いまはすっきり空間ですが、IKEAで買った収納家具がパンパンに入ります。溢れている洋服を計算して棚数、ハンガーの総長などを決めたので、ここにばっちり入ると思います。奥の角が出っ張ったところは排水管が通っています。
こちらは玄関のシューズクローゼット。ここもクロス完了しています。ここだけは住林さんに棚を付けてもらいました。幅を10cm程度微妙に広げただけですが、結構広く感じます。細かい壁の移動ができるのは在来工法の強みですね。ここには靴や傘、らでぃっしゅぼーやのダンボール(笑)なんかを収納します。お出かけ前に服と靴との最終コーディネイトチェック(笑)用にドアを開けた正面のカベに全身鏡を付けようかと思っています。内部の幕板までバンブーです。違う材質に変えたらコストダウンできてたかも(笑)
玄関が出たので、気に入らなかったピクチャーレールのことを…。
以前の記事でご紹介したように、カーテンレールみたいな太いレールと子供部屋に付きそうな大きな丸いフックだったのですが、細くてシャープなイメージのものを提案していただいて、それに交換することにしました。今度は大丈夫だと思います。
2階のトイレもクロス完了です。ちょっと心配していた階段の巾木が変わる部分のイメージができます。きっといい感じだと思います。
内装工事はキッチンの高さ問題やカウンターの作り直し問題の解決を待って今週ようやく再開した、という感じです。キッチンの高さの件は、高さを上げる工事なし、キッチンキャビネットの高さをキッチンに合わせて下げるということでいちおう納得しましたが、これは住林さん側の確認ミスですので、高さをあきらめた代わりに、プランニングのときにコストの面であきらめたオプションを差額なしで付けてもらえることになりました。なにをいただいたかは竣工のときにでもご紹介したいと思います。
話は変わって、これは我が家に数年前にやってきたリトープス。イシコロマツバギクとも呼ばれていていろんな色や形状のものがあるちょっと変わった多肉植物です。KURIさんもTAMAさんもなぜか多肉系が好きで、こんなのを可愛がってます。もともと砂漠に生える植物のようで、日当たりが良いところに置いておくだけで、水やりを要求しないかわりにほとんど成長もしない変わったヤツです。数日前から、茶色っぽくなっていたので枯れてしまうのかと、水をあげるわけにもいかず(水をあげると余計悪い)心配していたのですが、ただの脱皮でした(笑)2株だったのが4株に分かれました~!後ろにちょこっと多肉系のドラゴンフルーツの茎(?)が見えてます。植物好きです。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析