忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が薪ストーブを楽しんでいることを知って、ある方がこんな詩を教えてくださいました。火を焚いているときの気持ちと火が導いてくれる(大げさですが)ことをすべて表現しているので感動して涙が出ました。火をじっとみていると、こころの中の余計なことが削げ落ちていうような気がします。


「火を焚きなさい」 山尾三省



山に夕闇がせまる
子供達よ
ほら もう夜が背中まできている
火を焚きなさい
お前達の心残りの遊びをやめて
大昔の心にかえり
火を焚きなさい
風呂場には 充分な薪が用意してある
よく乾いたもの 少しは湿り気のあるもの
太いもの 細いもの
よく選んで 上手に火を焚きなさい



少しくらい煙たくたって仕方ない
がまんして しっかり火を燃やしなさい
やがて調子が出てくると
ほら お前達の今の心のようなオレンジ色の炎が
いっしんに燃え立つだろう
そうしたら じっとその火を見つめなさい
いつのまにか
背後から 夜がお前をすっぽりつつんでいる
夜がすっぽりとお前をつつんだ時こそ
不思議の時
火が 永遠の物語を始める時なのだ



それは
眠る前に母さんが読んでくれた本の中の物語じゃなく
父さんの自慢話のようじゃなく
テレビで見れるものでもない
お前達自身が お前達自身の裸の眼と耳と心で聴く
お前達自身の 不思議の物語なのだよ
注意深く ていねいに
火を焚きなさい
火がいっしんに燃え立つように
けれどもあまりぼうぼう燃えないように
静かな気持で 火を焚きなさい



人間は
火を焚く動物だった
だから 火を焚くことができれば それでもう人間なんだ
火を焚きなさい
人間の原初の火を焚きなさい
やがてお前達が大きくなって 虚栄の市へと出かけて行き
必要なものと 必要でないものの見分けがつかなくなり
自分の価値を見失ってしまった時
きっとお前達は 思い出すだろう
すっぽりと夜につつまれて
オレンジ色の神秘の炎を見つめた日々のことを



山に夕闇がせまる
子供達よ
もう夜が背中まできている
この日はもう充分に遊んだ
遊びをやめて お前達の火にとりかかりなさい
小屋には薪が充分に用意してある
火を焚きなさい
よく乾いたもの 少し湿り気のあるもの
太いもの 細いもの
よく選んで 上手に組み立て
火を焚きなさい
火がいっしんに燃え立つようになったら
そのオレンジ色の炎の奥の
金色の神殿から聴こえてくる
お前達自身の 昔と今と未来の不思議の物語に 耳を傾けなさい



「びろう葉帽子の下で/山尾三省詩集」(1993年、野草社刊)より
PR
今年最初の寒波がやってくるというので、ずっとさぼっていた煙突そうじを慌ててやりました。いつもは10月中にはやってしまうのですが、今年はイロイロとあったせいで、先延ばしにしていましたが、寒いのにストーブ焚けないのは口惜しいので、お尻を叩かれた形で決行です。


まずはブルーシートで部屋を養生。どんなに気をつけてやってもススが舞ってしまいます。去年は白いソファーに黒いススが点々となってしまって掃除が大変だったので、今年はきちんと覆います。



人間も目と口と鼻を養生(笑)



煙突は熱で伸び縮みするので、スライドする部分が一箇所あります。煙突をつないでいるバンドをパチン、パチンと外し、スライド部分を縮ませながら隙間を作って外します。簡単に書いてますが「あそび」が少ないので結構大変。すでに汗だくです。


上手く外れました。



煙突の内径に合わせたこんな特別なブラシを使います。青い棒はそれぞれネジでつながるようになっていて、煙突のてっぺんまで届く長さです。



外したパーツ。片方にビニール袋をつけて反対側からススを落としていきます。煙突に直接ガムテープをくっつけると塗装が剥がれてしまうことがあるので、テープで縛りつけるようにします。



屋根側に取り掛かるころには手はススで真っ黒、必死になっていて写真どころではありませんでした(笑)手も真っ黒で何かに触ると触ったものが黒くなるので、うっかり触れません。


無事終了(本当はあんまり無事じゃない)ビニールの中の黒いのがススです。まわりに飛び散ってます。



初登場KURIさん、顔にもススが…。汗をぬぐうと黒くなります。写真じゃわかりませんがシャツも黒く汚れてます。汚れないもっと良い方法はないのかしら?



でも夜になると予想以上の寒さ。頑張って掃除した甲斐があったってものです。

すっかり冬になりましたね。



話は変わりますが、TAMAさんの実家の引越しでこんな絵が出てきました。TAMAさんが幼稚園くらいのときに、銀座のデパートで中原淳一に描いてもらった色紙だそうです。40数年前はこんなに可愛かったんですね~



今週末は、24kmのトレイルレース(山道を走るマラソンみたいな競技です)に出場します。1年9ヶ月走ってきた現在のKURIさんの実力は果たしていかがなものか?後ほどご報告します。






「薪ストーブの本」出ました~。家を建てるときには、参考にさせていただいた薪ストーブの本ですが、まさか自分の家が表紙になっちゃうとは思いませんでした。見慣れた自分の家なので、この表紙でもいいの…?とちょっと不安ですが、どーでしょうか?編集者さん曰く、薪ストーブがある家でうちみたいなシンプルモダン系の家は珍しいそうです。


今年は頑張ってたくさん薪作りしたので焚くのが楽しみです。順調に乾燥は進んでいる模様です。でもその前に煙突掃除やらなくちゃ。今年は屋根に昇ってみるつもりです。


うちのブロックの一番山側の敷地が今年の春に分譲されましたがそのうちの一軒が住友林業でした。別にうちとは関係はありませんが、住林だとなんとなく嬉しくなっちゃいます。今日前を通ってみたら、2x4工法で建てられているのでビックリ。住林は2x4もやってるんだとホームページを久しぶりに覗いてみたら、あったんですね。これからどんな感じに立ち上がっていくのか他人様の家ながら楽しみです。


恐るべしと思ったのは、その住林のお隣は最近キムタクにイメージキャラが変わったタマホームの家が作られているのですが、ほとんど同時期に着工したのにもかかわらず、住林の家の基礎がようやく出来上がるころにはすでにタマホームは竣工。タマホームのスピード感スゴイです。ローコストの秘密はそんなところにあるんでしょうね。すごいですタマホーム。
昨日は薪ストーブの本の表紙用の写真撮影。薪を撮影用に用意して、久しぶりに薪ストーブに点火。曇りの涼しい日で良かったです(笑)窓を全開にして風通しをよくしておきましたが、部屋の中はだんだん暑く…。でも、やっぱり薪の火はいいもんです。


こんな感じ。火は消えてます。

ストーブの前に座っているシチュエーションでしたが、KURIさんは背中だけ…TAMAさんはさかんにいろいろとポージングしておりました(笑)背中だけでもモデルは疲れます…。


雑誌は8月売りです。「CHIKYU-MARU」という、出版社の「薪ストーブの本」というそのままの題名の本です。KURIさんはいまの仕事に加えて、生活全般の提案という方面でもデビュー(笑)できたらなーと思っているのでしっかり売り込んでおきました。
大活躍中の薪ストーブ。薪のストックも春までもちそうです。我が家は今年で薪ストーブ2年生ですが、最近になってやっと薪ストーブの本来の性能を引き出せるようになってきたように思います。


一年目はストーブの温度が200度以下の温度で、トロトロと燃やしておりましたが今にして考えれば全然焚けていなかったようです。


最近は火をつけて30分ほどで300度近くまで引っ張って、そこからトロトロと焚けるようになりました。当然、100度以上温度が違うのですから部屋の暖まり方が全然違います。薪の消費量も先に温度を上げてしまった方が(暖かさの割りに)少なくて済んでいるように思います。


これまでは、夜寝る前に薪を追加しても朝にはすっかり燃え尽きていたのですが、ストーブ本体の温度が違うせいか最近では朝でもしっかり熾きが残っています。


これまでは薪ストーブの「暖まりにくく冷めにくい」という性質を理解していても使い方が、イマイチだったみたいです。


改善したことは焚きつけ時に、中くらいの太さの薪を以前より1~2本多くいれてビビらずに思い切り燃やしてしまうことです。そうすると300度くらいまで温度が上がります。そのあとは薪を少しずつ足していけば250度程度をずっとキープしてくれます。その温度をキープしておけば、夜の11時ごろにたっぷりの熾きの状態で寝て、翌朝6時になっても熾き火が残っているのでびっくりです。


前の晩ストーブを焚く時間が無くて空調で暖めても翌朝は、13度近くまで下がってしまいますが、薪ストーブで空調と同じ温度にすると朝は20度あります。(その状態で焚くとたちまち25度を超えます)


薪ストーブ、ようやく効率良い使い方ができるようになってきたみたいです。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]