二日間ローマの街をたっぷりと歩き回った次の目的地はトスカーナにある農家宿。アグリツーリズムと呼ばれているスタイルの宿です。
ローマからユーロスターに乗ってフィレンツェまで1時間半。フィレンツェで寄り道してフィレンツェ名物内臓料理を堪能したあとはローカル列車でフィリーノ・ヴァルダルノという、きっと誰も知らない小さな街へ。
駅からタクシーで約10分。農場をかこむ丘のてっぺんにある農家にたどりつきました。
古い農家を改築して作ったアグリツーリズモです。
周囲は一面のブドウ畑とオリーブ畑。それもそのはず、キャンティワインの産地でもあるトスカーナのキャンティ地方です。
ブドウは収穫期の終わり。これから2010年のワインの仕込みだそう。
宿でも自家製のワインを造っていました。
これは醸造中のワインを奥のタンクから出して、この機械で濾してまたタンクに戻す作業だそうです。絞りかすはグラッパの原料になるそうで大事に別の場所へと移していました。
作業中のおじいさんがいろいろと説明してくれましたが、イタリア語なのでさっぱり。
ノリで適当に相槌をうっているとグラスにたっぷり醸造中のワインを飲ませてくれました。
フレッシュでアルコールは少し高め?美味しかったです。
イタリアのヌヴォーですね。(ちなみにボジョレー・ヌヴォーは外国ではあまり知っている人はいません。)
宿の食事にはかならずこのワインが出てきます。しっかりした味のワインです。宿で出す分と自分たちで飲む分しか作っていないので、ここでしか飲めません。
食事はここのお母さん特製。気取らず、どっしりとした家庭の料理風で大満足でした。
トスカーナの街を訪ねたあとはポーチでひなたぼっこしながらのんびり読書。
目の前にはこんな素晴らしい景色が広がっているんです。
素晴らしい景色に素晴らしいワインと食事。アグリツーリズモは初めての体験でしたが、病み付きになりそうです。
ああ、また行きたくなってきてしまいました。
イタリア 3 に続きます。
ローマからユーロスターに乗ってフィレンツェまで1時間半。フィレンツェで寄り道してフィレンツェ名物内臓料理を堪能したあとはローカル列車でフィリーノ・ヴァルダルノという、きっと誰も知らない小さな街へ。
駅からタクシーで約10分。農場をかこむ丘のてっぺんにある農家にたどりつきました。
古い農家を改築して作ったアグリツーリズモです。
周囲は一面のブドウ畑とオリーブ畑。それもそのはず、キャンティワインの産地でもあるトスカーナのキャンティ地方です。
ブドウは収穫期の終わり。これから2010年のワインの仕込みだそう。
宿でも自家製のワインを造っていました。
これは醸造中のワインを奥のタンクから出して、この機械で濾してまたタンクに戻す作業だそうです。絞りかすはグラッパの原料になるそうで大事に別の場所へと移していました。
作業中のおじいさんがいろいろと説明してくれましたが、イタリア語なのでさっぱり。
ノリで適当に相槌をうっているとグラスにたっぷり醸造中のワインを飲ませてくれました。
フレッシュでアルコールは少し高め?美味しかったです。
イタリアのヌヴォーですね。(ちなみにボジョレー・ヌヴォーは外国ではあまり知っている人はいません。)
宿の食事にはかならずこのワインが出てきます。しっかりした味のワインです。宿で出す分と自分たちで飲む分しか作っていないので、ここでしか飲めません。
食事はここのお母さん特製。気取らず、どっしりとした家庭の料理風で大満足でした。
トスカーナの街を訪ねたあとはポーチでひなたぼっこしながらのんびり読書。
目の前にはこんな素晴らしい景色が広がっているんです。
素晴らしい景色に素晴らしいワインと食事。アグリツーリズモは初めての体験でしたが、病み付きになりそうです。
ああ、また行きたくなってきてしまいました。
イタリア 3 に続きます。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析