昨日は仕事を休んで、キッチンの組み立てに行ってきました。
IKEAから届いたキッチンのパーツの山。すべてフラットパックに入っていて、ここから組み立てていきます。パーツがすべて揃っているかチェックして、組み立てスタートです。画像だとスケール感ないですが、上の梱包は畳一畳以上の大きさです。
ウォールキャビネット、ベースキャビネットを一つずつ組み立てて行きます。これらはKURIさんと大工さん半分ずつの作品。
KURIさんは最後の小さいキャビネットのくみたてを引き受け、大工さんは難しい方を担当。あらかじめ補強を入れた壁にキャビネットを取り付けるためのレールを取り付けています。最初はIKEAの家具に慣れず、左側のハイキャビネットを組み立てるのに生産さん、大工さん、KURIの三人がかりで午前中一杯かかってしまいましたが(生産担当さんはその後別の現場へ。忙しそうです。)慣れてしまえば同じような作業の繰り返しなので、午後の二時間ほどですべてのフレームを組み立て終わりました。最初はどうなることかと思いました。
仮付けをして様子をみます。いい感じ♪
ここに棚、引き出し、化粧板を付けていきます。明後日からクロス貼りの作業になるので、いったん取り外してクロス作業終了後、細かいパーツを取り付けます。組み立てのコツは掴めたので自信ありです(笑)
外壁の吹きつけが出来上がっていました。少ーしだけグレイがかったホワイトですがぱっと見は、ほとんどホワイトです。白い外壁ってたしかに汚れやすいですが、ちょっと年代を経た雰囲気の白というのも結構いい感じになるんじゃないかと思ってます。
ガラスとシートごしですが、西に傾いた午後の陽がいい表情を作ってくれています。
雨どいと雨水パイプはシルバー。
明日には足場が取れるそうなので楽しみです。OUR HOUSEがついに全貌を現すときです。
キッチンの組み立て、一日の作業は大変でしたが楽しかったです。意外に楽しい作業でこれからが楽しみです。DIYなどお好きな方、IKEAの家具はおすすめです。自分も家作りに参加したい人はぜひ!
今日の心配事(笑)
階段と二階の巾木の取り合い部分。唐突に白になっていますが、壁に白いクロスが貼られればきっと唐突さは無くなるよね?
IKEAから届いたキッチンのパーツの山。すべてフラットパックに入っていて、ここから組み立てていきます。パーツがすべて揃っているかチェックして、組み立てスタートです。画像だとスケール感ないですが、上の梱包は畳一畳以上の大きさです。
ウォールキャビネット、ベースキャビネットを一つずつ組み立てて行きます。これらはKURIさんと大工さん半分ずつの作品。
KURIさんは最後の小さいキャビネットのくみたてを引き受け、大工さんは難しい方を担当。あらかじめ補強を入れた壁にキャビネットを取り付けるためのレールを取り付けています。最初はIKEAの家具に慣れず、左側のハイキャビネットを組み立てるのに生産さん、大工さん、KURIの三人がかりで午前中一杯かかってしまいましたが(生産担当さんはその後別の現場へ。忙しそうです。)慣れてしまえば同じような作業の繰り返しなので、午後の二時間ほどですべてのフレームを組み立て終わりました。最初はどうなることかと思いました。
仮付けをして様子をみます。いい感じ♪
ここに棚、引き出し、化粧板を付けていきます。明後日からクロス貼りの作業になるので、いったん取り外してクロス作業終了後、細かいパーツを取り付けます。組み立てのコツは掴めたので自信ありです(笑)
外壁の吹きつけが出来上がっていました。少ーしだけグレイがかったホワイトですがぱっと見は、ほとんどホワイトです。白い外壁ってたしかに汚れやすいですが、ちょっと年代を経た雰囲気の白というのも結構いい感じになるんじゃないかと思ってます。
ガラスとシートごしですが、西に傾いた午後の陽がいい表情を作ってくれています。
雨どいと雨水パイプはシルバー。
明日には足場が取れるそうなので楽しみです。OUR HOUSEがついに全貌を現すときです。
キッチンの組み立て、一日の作業は大変でしたが楽しかったです。意外に楽しい作業でこれからが楽しみです。DIYなどお好きな方、IKEAの家具はおすすめです。自分も家作りに参加したい人はぜひ!
今日の心配事(笑)
階段と二階の巾木の取り合い部分。唐突に白になっていますが、壁に白いクロスが貼られればきっと唐突さは無くなるよね?
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
すごい!
家づくりに参加されたなんて!すごいじゃないですか!!
大工さんになれるかも!?
すご~~~く愛着持てそうだし、カラーも素敵だしこれはお料理が楽しくなる事間違いなのでは。
完成形が楽しみですw
日の当たり方で表情を変える塗り壁、自分も好きです!
2階の巾木は白なんですか?
クロスで唐突差が消えるか・・・貼られる前に現場確認させてもらったほうがイイかもですね。
クロスシートをあてがったりして見て。
万一別の手段・・・って時にクロス貼られていては多分無理ですからね。
確認・確認・今ならね!
大工さんになれるかも!?
すご~~~く愛着持てそうだし、カラーも素敵だしこれはお料理が楽しくなる事間違いなのでは。
完成形が楽しみですw
日の当たり方で表情を変える塗り壁、自分も好きです!
2階の巾木は白なんですか?
クロスで唐突差が消えるか・・・貼られる前に現場確認させてもらったほうがイイかもですね。
クロスシートをあてがったりして見て。
万一別の手段・・・って時にクロス貼られていては多分無理ですからね。
確認・確認・今ならね!
いよいよ大詰め♪
こんにちは^^
階段の笠木の取り合い、ご希望の突きつけになって
よかったですね^^
お施主様のネバリと住友林業さんの柔軟な対応が効きましたね!
キッチンのバックセットは造作にすると、地震の際も安心で羨ましいです^^
階段の笠木の取り合い、ご希望の突きつけになって
よかったですね^^
お施主様のネバリと住友林業さんの柔軟な対応が効きましたね!
キッチンのバックセットは造作にすると、地震の際も安心で羨ましいです^^
無題
178さん、こんにちは。
ははは、家作りに参加といってもキッチン組み立てただけですから。でも愛着ひとしおです。
大工さんと一緒に作業して感じたのは、日曜大工とは手際のよさが違うこと。さすが職人さんだと思いました。大工さんカッコイイ~(笑)
巾木の色はTAMAさんが大丈夫と言っているので、信頼しております。そういうセンスはKURIさんより確かなので大丈夫だと思ってます。
バタ子さん、コメントありがとうございます。
階段は全然違って見えます。大変な作業になりそうだなあと思っていたら素早い修整でビックリしました。キッチンと地震なんてぜんぜん考えていませんでしたがそう言われてみればそうですね。ちなみにコンロの裏のカベは耐力壁で柱も通ってます。
OUR HOUSEも本当に大詰めになってきました。まだまだ問題は残っています。皆さま(住林さんも)もう少しお付き合いお願いします!
ははは、家作りに参加といってもキッチン組み立てただけですから。でも愛着ひとしおです。
大工さんと一緒に作業して感じたのは、日曜大工とは手際のよさが違うこと。さすが職人さんだと思いました。大工さんカッコイイ~(笑)
巾木の色はTAMAさんが大丈夫と言っているので、信頼しております。そういうセンスはKURIさんより確かなので大丈夫だと思ってます。
バタ子さん、コメントありがとうございます。
階段は全然違って見えます。大変な作業になりそうだなあと思っていたら素早い修整でビックリしました。キッチンと地震なんてぜんぜん考えていませんでしたがそう言われてみればそうですね。ちなみにコンロの裏のカベは耐力壁で柱も通ってます。
OUR HOUSEも本当に大詰めになってきました。まだまだ問題は残っています。皆さま(住林さんも)もう少しお付き合いお願いします!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析