去年の3月3日は地鎮祭の日でした。早いものでもうすぐ一年です。約二年間、家のことであれやこれやと考えたり、見に行ったり、調べたりとKURIさんは仕事そっちのけでたくさんの時間を家のことに費やしてきました。このブログもその一つですが、今回を持ってとりあえずはお休み宣言をさせていただきます。
実はこれまでに何度か、ある方面の専門誌に記事を書いてはいくばくかの原稿料をいただいたりもしておりましたが、今年はそちらの方へも少し力を入れて行きたいと考えております。家のことはひとまず落ち着いたので、これまで家に傾けてきた情熱の分をこれから繁忙期を迎える自分の仕事へ100%注いで行きたいと思っています。お休みとは言いましても、気が向いたときには新しい記事を更新するつもりではおりますが、かなり不定期になると思いますのでひとまずは「お休み」ということにさせていただきます。コメントいただいた方々、いろいろと助けていただいてありがとうございました。トラブルもありましたが、皆様とこのブログのおかげで自分では正しいと思える方向へ解決していけたと思っています。本当にありがとうございました。
…でサヨウナラでは寂しいので、美味しそうな話題でひとまず締めとさせていただきます。
家のローンの頭金を少しでも増やそうと二年間封印していた伊豆の魚料理屋へ行ってきました。伊豆急の伊豆高原駅の近くにある「二本松」というお店が贔屓の店です。それまでは食べたくなると数ヶ月おきに行っていたお店ですが、家のことも落ち着いたし、繰上げ返済もやったし、そろそろいーんじゃない?と先週末に行ってきました。
ここでお昼を食べて、赤沢温泉にあるDHCの日帰り温泉に浸かって帰ってくるのが私たちにとってのささやかな贅沢です。ささやかといってもこの料理屋さんは結構贅沢です。旬の地の魚を焼く、揚げる、煮る、もちろん刺身でとシンプルに豪快に出してくれます。
今回のお目当ては今が旬の金目鯛。金目の煮魚定食です。
魚料理というと刺身、というイメージが強いですが新鮮な魚はどうやってたべても特別に美味しいものです。この料理屋さんはいろんな食べ方で美味しく魚を食べさせてくれます。初夏のイサキの唐揚げ、なんてのも好物です。
刺身も食べたくて刺し盛りもオーダー
マグロ、カツオなんてのはどこでも出てきますが、ここのはすべて地の魚です。鯛の松皮はコリコリした食感と白身の美味しさが引き出されていてうっとりとしてしまいます。イカも久しぶりに甘くて美味しくて大満足。ワサビだけたべても美味しいです。
日本酒を少しいただいていい気持ちでDHCのお風呂へ。ここも気持ちが良いので二人とも大のお気に入りのお風呂です。
シャンプーや石鹸、コンディショナーなどはDHCの製品で変な香りもせず気持ちよいのと一番はこの景色を見ながら露天風呂に浸かれること。この日は春一番で東京は大変だったようですが、雨風の中の風呂も気持ちい~と私たちは知らぬが仏状態。帰りの送迎バスに乗るころには日が差してきていました(料理とお酒をいただきたかったので電車です)
料理とお風呂に大満足して駅で帰りの電車を待つ間に駅のみやげ物屋の生け簀に好物のナマコを発見。ちょうど旬だし一匹600円と安価だったので二匹連れて帰りました。(苦手な人はゴメンナサイ)
KURIさんの実家はナマコが名産で、子供のころから美味しいナマコを食べて育ったのですが、これもなかなか良さそうです。さっそくさばいてみるといいお味。クチコ(内臓)も美味しかったのは新鮮な証拠です。
家でも美味しいナマコと日本酒で幸せな一日でした。また伊豆行くぞー。関東近辺の方はぜひこのコースお試しを。オススメです。
こんな感じで、ひとまずお別れです~。それではみなさまお元気で~(涙)
実はこれまでに何度か、ある方面の専門誌に記事を書いてはいくばくかの原稿料をいただいたりもしておりましたが、今年はそちらの方へも少し力を入れて行きたいと考えております。家のことはひとまず落ち着いたので、これまで家に傾けてきた情熱の分をこれから繁忙期を迎える自分の仕事へ100%注いで行きたいと思っています。お休みとは言いましても、気が向いたときには新しい記事を更新するつもりではおりますが、かなり不定期になると思いますのでひとまずは「お休み」ということにさせていただきます。コメントいただいた方々、いろいろと助けていただいてありがとうございました。トラブルもありましたが、皆様とこのブログのおかげで自分では正しいと思える方向へ解決していけたと思っています。本当にありがとうございました。
…でサヨウナラでは寂しいので、美味しそうな話題でひとまず締めとさせていただきます。
家のローンの頭金を少しでも増やそうと二年間封印していた伊豆の魚料理屋へ行ってきました。伊豆急の伊豆高原駅の近くにある「二本松」というお店が贔屓の店です。それまでは食べたくなると数ヶ月おきに行っていたお店ですが、家のことも落ち着いたし、繰上げ返済もやったし、そろそろいーんじゃない?と先週末に行ってきました。
ここでお昼を食べて、赤沢温泉にあるDHCの日帰り温泉に浸かって帰ってくるのが私たちにとってのささやかな贅沢です。ささやかといってもこの料理屋さんは結構贅沢です。旬の地の魚を焼く、揚げる、煮る、もちろん刺身でとシンプルに豪快に出してくれます。
今回のお目当ては今が旬の金目鯛。金目の煮魚定食です。
魚料理というと刺身、というイメージが強いですが新鮮な魚はどうやってたべても特別に美味しいものです。この料理屋さんはいろんな食べ方で美味しく魚を食べさせてくれます。初夏のイサキの唐揚げ、なんてのも好物です。
刺身も食べたくて刺し盛りもオーダー
マグロ、カツオなんてのはどこでも出てきますが、ここのはすべて地の魚です。鯛の松皮はコリコリした食感と白身の美味しさが引き出されていてうっとりとしてしまいます。イカも久しぶりに甘くて美味しくて大満足。ワサビだけたべても美味しいです。
日本酒を少しいただいていい気持ちでDHCのお風呂へ。ここも気持ちが良いので二人とも大のお気に入りのお風呂です。
シャンプーや石鹸、コンディショナーなどはDHCの製品で変な香りもせず気持ちよいのと一番はこの景色を見ながら露天風呂に浸かれること。この日は春一番で東京は大変だったようですが、雨風の中の風呂も気持ちい~と私たちは知らぬが仏状態。帰りの送迎バスに乗るころには日が差してきていました(料理とお酒をいただきたかったので電車です)
料理とお風呂に大満足して駅で帰りの電車を待つ間に駅のみやげ物屋の生け簀に好物のナマコを発見。ちょうど旬だし一匹600円と安価だったので二匹連れて帰りました。(苦手な人はゴメンナサイ)
KURIさんの実家はナマコが名産で、子供のころから美味しいナマコを食べて育ったのですが、これもなかなか良さそうです。さっそくさばいてみるといいお味。クチコ(内臓)も美味しかったのは新鮮な証拠です。
家でも美味しいナマコと日本酒で幸せな一日でした。また伊豆行くぞー。関東近辺の方はぜひこのコースお試しを。オススメです。
こんな感じで、ひとまずお別れです~。それではみなさまお元気で~(涙)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
さみしいです・・・
建築中はもちろんですが、
入居後の「ナチュラル・シンプルライフ」がとても新鮮で、
更新が楽しみなブログでした。
KURIさんは、何事にも全力投球で取り組まれる方なんですね。
お気に入りのブログが休止するのは寂しいですが、
お仕事、がんばってください。
入居後の「ナチュラル・シンプルライフ」がとても新鮮で、
更新が楽しみなブログでした。
KURIさんは、何事にも全力投球で取り組まれる方なんですね。
お気に入りのブログが休止するのは寂しいですが、
お仕事、がんばってください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析