昨日は春分の日。TAMAさんは会社お休み。KURIさんは仕事さぼって港北のIKEAへ行ってきました。IKEAはスェーデンの家具屋さん。セルフビルド、セルフ販売のローコスト家具屋さんです。値段が安いだけというきびしいご意見もありますが(KURIさんも半分賛成)、ちゃんとデザインされているので、うまくチョイスして組み合わせて使えばコストを抑えながらかっこいいインテリアができると思います。 KURIさんたちがIKEAの家具を導入するのは、ウォークインクロゼット、キッチン、PCコーナーの机とキャビネット、それと2階のトイレの洗面(組み立て式なので、これ以上はおそらく無理かと)。ウォークインクロゼットの家具と洗面はすでに購入済みなので昨日はキッチンを買いに…
キッチン部分の図面です。
キッチンといってもIKEAを使うのはキャビネットのみ。コンロとシンクの設備側は見積もりしてみたら、住林さんの住林オリジナルの方に圧倒的に軍配。ちなみに住林オリジナルキッチンは、永大産業のI型対面プランをチョイスしました。カラーはホワイトにヘアラインのステンレスワークトップです。コンロはちょっと贅沢をしてガラストップ。食洗機もつけてます。食洗機は現在、キッチンに置くものを使っていますが、かなり場所をとるのでビルトインタイプです。コンロはIHじゃなく火。オール電化には興味ナシこれについては別の機会に触れてみたいとおもいます。
将来的にシャープのヘルシオが欲しいので、奥行き60cmで住林さんに見積もってもらったらIKEAの約2倍…。組み立ては面倒ですがここで数十万の差額だよ、と思ってがんばることにしました。プランはこんな感じです。
床に置くキャビネットは開き戸タイプがぜんぜん安いのですが奥行き60cmということもあり使い勝手を考え引き戸タイプにしました。ずっと使うものだしね。カラーはコンロ側に合わせて光沢のあるホワイトの面材です。見積もりは後日郵送、その見積もりをもとに店(IKEA)へいって発注、製造という段取りになるらしいです。ウォークインクロゼットのワードローブは3月25日まで25%割引ということですでに買い込んであるのですが、これがかなり邪魔(6畳のウォークインクロゼット分あります)。キッチンはうまくやれば現場へ直接搬入できそうです。 IKEA、アウトドア用の家具の新商品が出てました。どうせ雨ざらしになっちゃうし高いのはもったいない気がするので、テラスに置く家具もIKEAにすることにしました。たぶん季節商品なので探している人はIKEAへ急げ。(ちなみに我が家のテラスは、TAMAさんの広~いテラスが欲しい!という強いご要望により8畳くらいになる予定です。)
こんな感じ
IKEAは午前中でクリアして、すぐ近くにオープンしたてのららポートに挑戦。カリフォルニアピザキッチンで40分並んだランチのあと、ACTUSとIN THE ROOM見学。IN THE ROOMでイタリア製の椅子、いいのを発見。キッチンカウンターのハイスツールとPC用の椅子の第一候補にしました。 今日は午後から家の基礎の背筋検査(配筋の間違い)に立ち会う予定です。午前中の薪割りの休憩がてらこれを書いております(今日はKURIさんはいつものお休みの日です。サボリではありません)。 大事な基礎です。しっかり見てきます。
家作るのって大変だけど楽しいですね。
キッチン部分の図面です。
キッチンといってもIKEAを使うのはキャビネットのみ。コンロとシンクの設備側は見積もりしてみたら、住林さんの住林オリジナルの方に圧倒的に軍配。ちなみに住林オリジナルキッチンは、永大産業のI型対面プランをチョイスしました。カラーはホワイトにヘアラインのステンレスワークトップです。コンロはちょっと贅沢をしてガラストップ。食洗機もつけてます。食洗機は現在、キッチンに置くものを使っていますが、かなり場所をとるのでビルトインタイプです。コンロはIHじゃなく火。オール電化には興味ナシこれについては別の機会に触れてみたいとおもいます。
将来的にシャープのヘルシオが欲しいので、奥行き60cmで住林さんに見積もってもらったらIKEAの約2倍…。組み立ては面倒ですがここで数十万の差額だよ、と思ってがんばることにしました。プランはこんな感じです。
床に置くキャビネットは開き戸タイプがぜんぜん安いのですが奥行き60cmということもあり使い勝手を考え引き戸タイプにしました。ずっと使うものだしね。カラーはコンロ側に合わせて光沢のあるホワイトの面材です。見積もりは後日郵送、その見積もりをもとに店(IKEA)へいって発注、製造という段取りになるらしいです。ウォークインクロゼットのワードローブは3月25日まで25%割引ということですでに買い込んであるのですが、これがかなり邪魔(6畳のウォークインクロゼット分あります)。キッチンはうまくやれば現場へ直接搬入できそうです。 IKEA、アウトドア用の家具の新商品が出てました。どうせ雨ざらしになっちゃうし高いのはもったいない気がするので、テラスに置く家具もIKEAにすることにしました。たぶん季節商品なので探している人はIKEAへ急げ。(ちなみに我が家のテラスは、TAMAさんの広~いテラスが欲しい!という強いご要望により8畳くらいになる予定です。)
こんな感じ
IKEAは午前中でクリアして、すぐ近くにオープンしたてのららポートに挑戦。カリフォルニアピザキッチンで40分並んだランチのあと、ACTUSとIN THE ROOM見学。IN THE ROOMでイタリア製の椅子、いいのを発見。キッチンカウンターのハイスツールとPC用の椅子の第一候補にしました。 今日は午後から家の基礎の背筋検査(配筋の間違い)に立ち会う予定です。午前中の薪割りの休憩がてらこれを書いております(今日はKURIさんはいつものお休みの日です。サボリではありません)。 大事な基礎です。しっかり見てきます。
家作るのって大変だけど楽しいですね。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析