曇りガラスの向こうは…薪が見えておりますが、曇っているというよりは結露です。1階寝室の南側窓です。
ちょっと風邪気味で喉が痛かったので、湿度設定を70%にしてみたら結露で窓枠から床まで濡らしてしまいました。ちょっとやりすぎました。
外気温にもよると思いますが、50%の湿度設定では結露は起こりません。ちなみにインフルエンザ予防には、50~60%の湿度設定が良いらしく、それ以上でも以下でもウィルスが繁殖しやすくなるそうです(やっぱり70%はやりすぎでした。)
以前住んでいた家(一戸建て)では、加湿器を使わなくても結露で大変でしたが、断熱サッシというのはありがたいですね。
でも二重断熱ガラスを過信して日当たりの良いところに大きな開口を作ったら…夏場はきっと大変だと思います。
必要な明るさは確保して、外部の気温に左右されにくい窓の大きさとレイアウト、家作りには大切なポイントです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析