忍者ブログ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から出来上がった外構を見に行ってきました。外構といっても私たちの家のは、駐車場周りの植栽と家の東側の通路を造ってもらっただけの簡単なものです。南側の庭は区画を造って畑を造り、その間はグランドカバーを植えて土留めをした通路にして小さな菜園風にしようと思ってます。大きな庭木は植えません。


まずは駐車スペースと家の境目です。

黒那智石と等間隔に植えたトクサ。植木屋さんに等間隔で植えて…と言ったらすぐに子供が増えて、等間隔どころじゃなくなっちゃうよ~と言われました。トクサは好きなのでいっぱい生えてもいいか。コンクリートの目地にはセダム系のグランドカバーを植える予定です。


家の正面の通路です。右手が家、左手が道路です。白っぽい御影石と黒那智のコントラストがきれいです。突き当たりの角にはジューンベリーを植えました。



上の画像の突き当たりの角を曲がって東側の通路を見たところです。墨黒の平板をランダムに配置してその間に石をいれました。ランダムに配置した平板の間を石が流れているように見えません?



地窓の前にはこじんまりとした坪庭を造っていただきました。ヤマボウシをナナカマドを植えて下草は山野草です。植木屋さんとてもセンスがいいと思います。ミニマムな坪庭ですが私たちのイメージどおりに作っていただいたので大感激です。濡らすと風情がありますね~。



家の中の地窓からみた坪庭です。家の中からオンオフできる屋外用コンセントを付けてもらっているのでライティングは自分たちで考えます。イメージとしてはぼやっと浮かび上がるような光を作れないかと思ってます。これからのお楽しみです。

左手にちょこっとフェンスに延びる植物が見えていますが、フェンスには今の住まいで育てていたトケイソウを絡ませました。トケイソウの株の一つは実がついていて、何気に割ってみたらやっぱりパッションフルーツ!甘くて刺激的な香りにびっくり。たちまち辺りは南の島に。カクテル作ったら美味しそうです。


ジューンベリーもそうですが、食べられる系が多いOUR HOUSE植栽計画です(笑)
PR
今日は朝から外構の立会いです。庭木と植栽を植えて飛び石を入れ最後に黒那智石を敷きます。KURIさんは午後から仕事なので現在TAMAさんがひとりで頑張っています。先ほどのTAMAさんからの電話連絡によると和風の渋めの雰囲気に出来上がっているようです。職人さん、いい仕事してくれてるようです。早く見にいきたーい。



外構はまた別の機会に画像を撮ってご紹介しますので、今回は日除けのお話です。
昨日インターネットで注文した日除けのテントが届いたので早速取り付けてみました。パースシェイドという紫外線を90%カットしてくれるターフのような日除けです。

大きさは2700x1800です。軒に前もって取り付けてもらったフックに引っ掛けるだけの簡単設置です。当初テラスの日除けは手動式のオーニングを考えていましたが、こちらの方がよりシンプルでコストも安い(1/20以下です)のでパースシェードを採用することにしました。


風を通す織りなのでシェードの下は結構快適です。日が当たっているところとそうでないところの差はかなり大きいです。これでテラスの床材が入ればテラスライフ、エンジョイできそうです。


上の画像で手前に新聞紙が見えていますが、こんなことをやっています。


買おうと思っているソファの大きさに新聞紙を貼り合わせて部屋の中でのバランスを見ています。2人掛けのカウチの横に寝椅子を付けたかたちです。寝椅子に寝転がって空を見上げたら気持ち良さそう♪ソファではなく椅子を幾つか置こうかとも考えたのですが、やっぱり家だからダラダラできなきゃと思いました。


小さい四角は足を乗せるスツールです。テーブル代わりにも使おうと思ってます。これなら足をブツけても痛くないです。


向こうに見える細長い四角はテレビ台。スペース的にもまだ余裕があるのでこんな感じでいいのではないかと思ってます。


はやく引越したーい。
8月18日は待ちに待った引渡しの日でした。
竣工立会いで指摘した部分の修正も終わっていたので、設備やアフターサービス、メンテナンスの説明を受け、無事に出来上がった我が家を受け取ってきました。いただいた鍵を鍵穴に差し込むとあら不思議、いままでの工事用の鍵はつかえなくなってしまいました。


当日お願いしていたNTTさんの工事も完了(生産さんがなぜか手伝っていましたが、居ていただいて助かりました)セコムの警備も同時にスタートすることができました。


3月から始まった家作り、途中いろいろとありましたが無事に終了しました。住友林業さん、そしてブログを読んでいただいている方々、ありがとうございました。ブログはまだまだ続きますので、これからもよろしくお願いします。


引渡しは無事に終わりましたが、私たちはまだまだこれから。引渡しが終わった土曜の夕方からさっそくクロゼットの家具の組み立てです。

IKEA家具の組み立てにすっかり慣れたKURIさんは、3時間ほどですべてのフレームを完成させてこの日はレイアウトまで終了です。


翌日曜日、フレームに組み込む棚板や引き出しをクルマに積み込んで出発です。引き出しももちろん組み立てです。



TAMAさんも一緒に組み立てです。最初は解らないよ~の連発でしたが、慣れてくるといい調子でくみ上げていきます。引き出しくらいあっという間?



日曜一杯組み立てて、昨日は朝から足りないパーツを買いにIKEAへ行って午後から組み立て再スタート。引き出し、棚を取り付けて壁に固定してすべてが終わったのは昨夜午後八時すぎ。搬入を入れてほぼ三日かかってこんな感じで完成しました~!


入り口から左手を見たところ。引き出し&棚、その隣のフレームには扉を付けました。姿見のかわりにミラーになった扉で省スペースです。ミラードアをあけると冬物のロングコート用収納です。隙間にちょこっとコンセントが見えていますが、ここに飲料水用の小さな冷蔵庫を置こうと思っています。上部は窓で風を通せるようにしました。



入り口左手、手前側のフレームです。タオルやリネン類を収納予定です。



右手を見るとこんな感じです。2.5mの長さで二段のハンガーパイプ(5m分計算です)と奥は引き出しでジーンズなどボトムを収納。アクセサリー用引き出しも付けてみました。その手前はバスケットの引き出しでTシャツなんかを収納します。上部は棚板を買い忘れていました。



引き出しや棚は移動できるので、実際の使用に併せて修整していくつもりです。今の部屋に溢れている洋服を収納できるように容量も計算したつもりですがKURIさんの収納計算能力は果たして…


家の壁に固定用のネジを打ち込むときにはさすがに緊張しましたが、打ち合わせどおり壁に補強を入れてくれているようで、きっちり壁にくっつきました。


テラス用のテーブルもついでに組み立て。こんな感じでテラスに置きます。イスはIKEAです。



なんだか家が出来てからの方が大変なような気がします。とりあえずキッチン、WICと二つ目の山を越えました。さあ次はどこに取り掛かろうかなあ~
今日からKURIさんは五日間夏休みです。仕事のことを考えず、のびのびと(笑)家のことに集中して取り組んでいます。今日のミッションはIKEAワードローブの組み立て。いまの住まいの和室を約半年間占拠していたパーツをまず運びます。


新しい家まではクルマで約20分。おおきなワードローブが9台。運送屋さんに頼めば楽勝でしょうが自分でやりたいKURIさん、朝九時から午後3時半までかかって車で3往復、フレームだけですが移動完了。


ひとつだけ試しに組み立ててみたのでその過程をご紹介します。IKEAの説明書には書いていない裏技もありますのでIKEA家具にチャレンジする人は参考にしてください。

まずパッケージをあけて側板を床に並べます。傷つけないように床の養生を忘れないようにしてください。



底板や天板を取り付けるための金具をねじ込んで、木クギは穴に打ち込みますが、その穴に木工用ボンドを入れていくとよりしっかりと組みあがります。濡れ雑巾を用意しておき、はみ出したボンドは丁寧にふき取りましょう。



天板と底板、蹴込み部分の板を取り付け、反対側の側板と合わせていきます。



これで四角いフレームが出来上がりました。IKEAで売っている工具セットでほとんどのものが組み立てられます。工具セットに入っているゴム槌でバランスよく各パーツを合わせていきます。



背板をクギで固定していきますが、その前に組みあがりチェックです。画像のようにメジャーでそれぞれの対角線を計って、同じサイズになっているか確認します。ここが同じなら角が直角な長方形になっているということです。サイズが違うようでしたらゴム槌などで角を叩いて調整します。これはOKでした。



背板をクギで固定していきます。クギを打つピッチにマーキングをしていきます。ピッチは[クギを打つ長さ]÷[パッケージに入っているクギの本数]で決めていきます。面倒くさければ15cmくらいのピッチでOKです。板の厚みからクギがはみ出さないようにクギを打つラインを墨出ししていくと確実です。私は目分量で打っていきます。

クギは端から打っていってはいけません。背板と背板を受けるクボミとの間隔が均等になるようにまず四隅を固定します。それから決めたピッチで打っていきますが、このワードローブは高さがあるので四隅の次に板がタワミそうな真ん中あたりをクギで固定しました。均等に打ち付けていくのがコツです。


クギが全部打てたら起こします。起こすためにはH2440以上の天井高が必要です。住林はH2450なのでギリギリセーフで起き上がりました。



キッチンや洗面の組み立てをやったのでこれは簡単、ここまで約30分くらいです。IKEAで組み立てのバイトできるかな?最後の所定の位置へ段ボールを下に敷いてすべらし移動。奥に置くものから組み立てていきましょう。ここには家具がぎっしり詰まります。休み中にできるかな~?


引渡しまであと二日。
仕事もせずに家のことばかり考えているKURIさんです。現在は2階のPCコーナーとダイニング&キッチンスペースに置く書棚とハイチェアを物色中ですが、なかなかコレ!といったものが見つかりません。


世界へ目をちょっと向けるとこんな面白いデザインがいくらでも見つかるというのに…

タイル貼りのキッチンカウンターの前にどうでしょう?ザンジバルチェア。(これは住林インテリアで取り寄せ可能らしいです)


これはボスチェア。

イメージ的にはこんな感じの座面のハイスツールを探しております。海外の家具屋さんから直接買うという方法もありますが、やっぱり実際に座って試してみたいし…


ハイスツールはカウンター前、奥はダイニングスペースですが、キッチンキャビネットに続く壁に沿って天井まで届く高さの書棚を置く予定です。書棚は白のごくシンプルなもの。洋書のレシピブックや写真集を体裁よく置いて、見せるスペースにします。前もって床と壁に補強を入れてもらっています。


ダイニングテーブルは現在使用しているアッシュ材のシンプルなテーブルをそのまま使います。椅子だけイームズのシェルチェアのアウトドアでもつかえるものを購入予定です。



そしてPCコーナー。ここはごちゃごちゃしやすそうなところ。収納とPC本体、プリンタなどの納まりに工夫が必要なところです。


イラストレーターでちょこっと書いてみました(笑)家具の種類が多いとすっきり感がなくなるので、テーブルと書棚のみ。手前に床の色より濃いブラックブラウンの書棚とCD専用の細長い棚、二つ合わせた幅が80cm 高さ200cm 奥行き30cmです。
テーブルは、乳白色のガラストップの大きめのテーブルを置きます。幅160cm 奥行き80cm このくらいの大きさのものがPCスペースの幅一杯に入ればすっきりとした感じに見えるはずです。PC本体はテーブルの下にぶら下げます。プリンタは書棚の陰かな?書棚、テーブルともにIKEAのものに決めております。


右手の壁にシェルフを付けてもいいかもしれません(ここも壁&床補強してもらってます)正面に好きなアートでも飾ればカンペキ?!



リビングのソファはただいま検討中。大きなソファでダラダラしたいのがKURIさんの考えでしたが、大きなソファでせっかくの床を隠すのも何だし、1~2人掛けの小さめのソファや気に入ったイスやスツールをうまく配置するのも面白いかな~と思い始めました。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]