8月にぎっくり腰をやってしまったのが長引いて10月中旬くらいまで引きずってしまったために、いろいろなことが滞ってしまったのですが、ようやく調子が戻ってきたので優先順位を付けてひとつづつ片付けていくことに…。
それで季節的には優先度が高い煙突掃除からまずやることにしました。
まずは段取りを決めて紙に書きます(これが意外に効果的で、結果的にスムースに進んで手早く終わらせることができました。)
来年のために復習しておくことにします。
1.ベランダ 外した煙突とトップを置く場所を養生する。
2.室内の煙突を外し、ビニール袋を取り付ける(下の写真)
3.外した煙突をベランダに出し、屋根に登って煙突トップを外してくる(煙突トップは手が汚れるので、一番最後に。汚れた手で作業すると必ずどこかを汚します)
4.屋根に登って上からブラシを入れ、煤を落とす。
5.ベランダに降りて、外した煙突を掃除。
6.外した煙突を元に戻す(残りは煙突トップのみ)
7.煙突トップを掃除
8.屋根に登って、きれいになった煙突トップを取り付ける。
これで終了。手を洗って後始末。
煤はそれほど付いていませんでした。上手く焚けているみたいです。
30分ほどで終了。部屋も汚さず、だんだん手際が良くなってきました。
これで安心して薪ストーブ使えます。
それで季節的には優先度が高い煙突掃除からまずやることにしました。
まずは段取りを決めて紙に書きます(これが意外に効果的で、結果的にスムースに進んで手早く終わらせることができました。)
来年のために復習しておくことにします。
1.ベランダ 外した煙突とトップを置く場所を養生する。
2.室内の煙突を外し、ビニール袋を取り付ける(下の写真)
3.外した煙突をベランダに出し、屋根に登って煙突トップを外してくる(煙突トップは手が汚れるので、一番最後に。汚れた手で作業すると必ずどこかを汚します)
4.屋根に登って上からブラシを入れ、煤を落とす。
5.ベランダに降りて、外した煙突を掃除。
6.外した煙突を元に戻す(残りは煙突トップのみ)
7.煙突トップを掃除
8.屋根に登って、きれいになった煙突トップを取り付ける。
これで終了。手を洗って後始末。
煤はそれほど付いていませんでした。上手く焚けているみたいです。
30分ほどで終了。部屋も汚さず、だんだん手際が良くなってきました。
これで安心して薪ストーブ使えます。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析