忍者ブログ
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KURIさんはゴールデンウィークの最後の二日間だけお休みをいただいて家庭菜園の準備と縁台作りをやりました。


前回の記事でご紹介しましたが、枕木で作った庭の区画に野菜苗を植えました。支柱に使っている竹をちょっとだけこだわって黒竹にしてみたのですが、それだけでもなんとなくカッコよく見えません?

植えたのは、トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、エダマメ、唐辛子、ベリー類、レモン、ヤーコン、エンドウマメ、アーティーチョーク、ハーブ各種と盛りだくさん。TAMAさん張り切りすぎです(笑)土がまだ出来ていないのでどうなるかわかりませんが苗たちはすくすくと伸びていってくれています。

前回の区画作りから表面上は苗を植えただけの変化に見えますが、土がよくないので耕し、たい肥と腐葉土を大量にいれて土壌改良。残土が土嚢20袋も出たので工事現場の残土受け入れ業者の所へ捨てに行くなど、かなりの労力が注ぎ込まれております(土が詰まった土嚢の重いこと重いこと…)


和室の前には縁台を置いてみました。

縁台は近くのDIYショップで発見。きれいな縦の桟が気に入って購入しました。地面にはシートを敷いて和風の砂利を6袋。縁台の足の部分は御影石の平板を置きました。総額¥20.000也。家と一緒に作ってもらったかのように馴染んでおります(笑)なかなかいい感じでしょ~?右側は浴室の窓。浴室の前は軒から網を張ってゴーヤを茂らせます。


今日のささやかな収穫。スティックセニョール四本。


この家に暮らし始めて7ヶ月ですが、自然と二人とも早寝早起きになり以前とくらべて生活がとても規則正しく身体の調子もとてもよくなりました



最近の朝食はもっぱらこれ。ロールドオートと全粒小麦のパンケーキ。今日のはバナナとグレープフルーツ、クルミ入り。花粉症対策のヨーグルト(結構効いた気が…)に近所の農協で買ったリリコイ(パッションフルーツです)の輪切り添えに豆乳。朝はこれで昼は玄米、野菜、魚の弁当。夜は自宅で野菜とお肉でローカーボ。TAMAさんもKURIさんも三食しっかり食べて体重も体脂肪も減ってきています。


自然素材を使って無垢の木で建てた家はもちろん健康住宅なのだと思いますが、自分たちにとって快適に気持ちよく暮らせる間取りや住環境を作り出すことも「健康に暮らせる住宅」の大切な要因だと思います。気持ちが良いので自然と朝早く起きてしまう、身体を動かしたくなる、機能的で広く明るいキッチンは食事の支度が楽しい(食べ物が一番大切です)、良く眠れる、仕事も頑張れる、どうやったってこれでは健康になるしかない(笑)いい家は暮らしを楽しく、人を健康にしてくれます。


「健康住宅」というとなんだかどこかの工務店みたいですが、この家に住み始めて一番実感していることです。


PR
久しぶりの更新です。裏山の桜もちらほらと咲き始めてすっかり春めいてきましたが、我が家でもガーデニング&家庭菜園スタートです。


土曜日一日かけて庭に区画を作りました。あらかじめ買っておいた枕木を組み合わせて埋め込んで区画を作り、園路としても使えるようにレイアウトしてみました。

我が家は北入り玄関なので南側には隣家が立っています。それでも幸いなことに南東側はばっちり開いているので冬でも午前中はよく日が当たります。


手前は薪の山。外周にはベリーやレモンなどの果樹やフェンスに這わすゴーヤーなどを植えようと思っています。真ん中の区画にはシンボルツリーを植えて(何を植えるかは検討中。いつだかTAMAさんの実家から引っこ抜いてきたモミジは強引過ぎたのか枯れてしまいました。ゴメンナサイ)足元には料理にたっぷり使えるようにハーブ類を植えます。その両側の区画は菜園です。(ガーデニングというよりは畑ですね…)


水撒き用のホースリールが見えているところは和室の前なので、KURIさんが得意のDIYで縁台を作る予定です。枕木の間にはハーブやグランドカバーを植えたので2~3年後にはハーブと果樹の緑がたくさんの庭になっていることと思います。


庭、楽しみです。


最近は裏山の林間コースでクロスカントリーランニングを始めて、さぼっていた体力作りを再開しました。山の中を走るのは季節も感じられてなかなか気持ち良いもので、結構ハマッております(最初は筋肉痛で動けなくなりましたが…)
去年の3月3日は地鎮祭の日でした。早いものでもうすぐ一年です。約二年間、家のことであれやこれやと考えたり、見に行ったり、調べたりとKURIさんは仕事そっちのけでたくさんの時間を家のことに費やしてきました。このブログもその一つですが、今回を持ってとりあえずはお休み宣言をさせていただきます。


実はこれまでに何度か、ある方面の専門誌に記事を書いてはいくばくかの原稿料をいただいたりもしておりましたが、今年はそちらの方へも少し力を入れて行きたいと考えております。家のことはひとまず落ち着いたので、これまで家に傾けてきた情熱の分をこれから繁忙期を迎える自分の仕事へ100%注いで行きたいと思っています。お休みとは言いましても、気が向いたときには新しい記事を更新するつもりではおりますが、かなり不定期になると思いますのでひとまずは「お休み」ということにさせていただきます。コメントいただいた方々、いろいろと助けていただいてありがとうございました。トラブルもありましたが、皆様とこのブログのおかげで自分では正しいと思える方向へ解決していけたと思っています。本当にありがとうございました。




…でサヨウナラでは寂しいので、美味しそうな話題でひとまず締めとさせていただきます。



家のローンの頭金を少しでも増やそうと二年間封印していた伊豆の魚料理屋へ行ってきました。伊豆急の伊豆高原駅の近くにある「二本松」というお店が贔屓の店です。それまでは食べたくなると数ヶ月おきに行っていたお店ですが、家のことも落ち着いたし、繰上げ返済もやったし、そろそろいーんじゃない?と先週末に行ってきました。


ここでお昼を食べて、赤沢温泉にあるDHCの日帰り温泉に浸かって帰ってくるのが私たちにとってのささやかな贅沢です。ささやかといってもこの料理屋さんは結構贅沢です。旬の地の魚を焼く、揚げる、煮る、もちろん刺身でとシンプルに豪快に出してくれます。


今回のお目当ては今が旬の金目鯛。金目の煮魚定食です。

魚料理というと刺身、というイメージが強いですが新鮮な魚はどうやってたべても特別に美味しいものです。この料理屋さんはいろんな食べ方で美味しく魚を食べさせてくれます。初夏のイサキの唐揚げ、なんてのも好物です。


刺身も食べたくて刺し盛りもオーダー

マグロ、カツオなんてのはどこでも出てきますが、ここのはすべて地の魚です。鯛の松皮はコリコリした食感と白身の美味しさが引き出されていてうっとりとしてしまいます。イカも久しぶりに甘くて美味しくて大満足。ワサビだけたべても美味しいです。


日本酒を少しいただいていい気持ちでDHCのお風呂へ。ここも気持ちが良いので二人とも大のお気に入りのお風呂です。

シャンプーや石鹸、コンディショナーなどはDHCの製品で変な香りもせず気持ちよいのと一番はこの景色を見ながら露天風呂に浸かれること。この日は春一番で東京は大変だったようですが、雨風の中の風呂も気持ちい~と私たちは知らぬが仏状態。帰りの送迎バスに乗るころには日が差してきていました(料理とお酒をいただきたかったので電車です)


料理とお風呂に大満足して駅で帰りの電車を待つ間に駅のみやげ物屋の生け簀に好物のナマコを発見。ちょうど旬だし一匹600円と安価だったので二匹連れて帰りました。(苦手な人はゴメンナサイ)



KURIさんの実家はナマコが名産で、子供のころから美味しいナマコを食べて育ったのですが、これもなかなか良さそうです。さっそくさばいてみるといいお味。クチコ(内臓)も美味しかったのは新鮮な証拠です。

家でも美味しいナマコと日本酒で幸せな一日でした。また伊豆行くぞー。関東近辺の方はぜひこのコースお試しを。オススメです。




こんな感じで、ひとまずお別れです~。それではみなさまお元気で~(涙)
昨日は一日薪割りでした。三月中に来冬の分をやっつけるのが目下の目標です。前夜の中華街でのパーティで飲みすぎたので最初は二日酔い状態でしたが、一時間ほど身体を動かしていると気持ちの悪い汗が噴き出してきましたが、その分の水分を補給してあげたりしていると、だんだん身体が元に戻ってきます。昼飯どきにはいつもの腹ペコ状態で完全復活。薪割りは健康にいいですね~(笑)


そこで、今回は愛用のグレンシュフォッシュのラージスプリッティングモールの威力をご紹介。


相手はコレ。幹が伸びてきてちょうど枝分かれしている部分。二つの枝の木目が絡んでいて、ちょっと手強そうな玉です。

薪は地面から生えている方から、上に向かって割った方が割れやすいみたいです。この面が生えているときは下だと見当をつけました。たまにはずします…


まず一撃。コンッという硬い音がして斧が少しだけ食い込んでます。このサイズの素直な玉なら大抵一発で二つに割れますが、やっぱり手強そう。この手の玉の私のやり方は枝が分かれていく方向に縦に割って行きます。



上の画像のまま持ち上げて、玉を肩に担いで刃とは反対の部分を薪割り台に打ち付けます。玉の重量で刃を食い込ませて行きます。五回の打撃で大きく割れてきました。肩に乗せたときに耳元でパキッパキッと玉が割れる音が聞こえるが気持ちよいです。



次の一撃できれいに割れました。うーんきれいではないか(笑)きれいに半分に割るつもりが少しずれました。



それから太く残った方を割ります。片一方の年輪の方を欠くように割っていきます。バームクーヘンをいくつかに割るみたいなもんです。



最後に残った部分をもう二つに割ります。もう一回打ち込めば割れます。



いい薪になりそうです。



で、昨日の成果です。

棚の右半分上下が昨日割った薪。割りたて、フレッシュという感じですね。左側の黒っぽい方が去年の冬に割った薪です。春が来て、夏になって秋が過ぎるころには乾いて、薪と呼べるようになります。この場所は風通しがいいのでよく乾きそう。次回割る玉を用意して終了です。

一日身体を動かして今日は身体絶好調です。力が湧いてくる感じです。やっぱり薪割りは健康にいいです。


追記:薪にする原木は、神奈川県秦野市で林業を営んでおられる方から分けてもらってます。一トン一万円で、何トンでも(限度はありますが…)送料6000円で届けていただけます(神奈川県内)ヤフーのオークションで「神奈川 薪」のキーワードで検索するとその方の出品がでてきます。薪をお探しの方はどーぞ。
海の上に浮かんで波を待っているとき、ふと海底を見ると海水の流れの中で特徴ある動きをしているあるものを発見。ヨッと潜って触ってみると正にソレ。時期的には例年より早いのにすでにだいぶ育っていてびっくりです。冬の小さな波はもうそっちのけで海の中に潜ります。



採ってきたのはコレ。なんだか解りますか?

ワカメです。普通スーパーで売られているワカメは沖にロープを張ってそこにワカメの胞子を植えつけて栽培する養殖ものが一般的ですが、磯に生えているワカメはそれとは別格の味で大好物です。


どうさばくかと言いますと…簡単です。
まずパーツに切り分けます。葉っぱの部分と茎、メカブです。缶ビールらしきものが見えていますが気のせいです。



それを鍋に沸かしたお湯で茹でると、鮮やかな緑色になります。いい磯の香りがプンプンしてます。



こっちはメカブと茎ワカメ。



茎ワカメは酢漬けにしてメカブは包丁で丹念に叩いてメカブトロロでいただきます。


葉っぱの部分は味噌汁や酢の物、酢ヌタで…採れたてはなにもかも最高に美味しいです。


食べきれない分は干しワカメ。

パリっと乾けばできあがり。ハサミでチョキチョキ切ってお汁に入れればもとに戻ります。


この時期の海の楽しみのひとつがこのワカメ。たかがワカメにずいぶん面倒くさいことやっていますが、もともと食べるということは手間がかかることだと思います。パックを開けて焼いたり揚げたりするだけで食べられる遠い他所の国で作られた手間いらずの食べ物の何倍も時間はかかりますが食べ物って本当はこんなものだと思います。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]