今日は朝から近所の農協へ野菜の買出し。歩いて15分ほどのところにあります。サラダ用の葉野菜とトマト、タマゴなどを買い込んで帰宅。野菜は背中にしょって帰りは少しだけ遠回りをして山道を散歩してきました。
我が家の床にも使っている(笑)竹林。
今の時期、竹林と言えば…
たけのこ。あちこちにたくさん顔をのぞかせています。竹林の持ち主が掘っているところに運良く出くわせば「持っていきなさい」と気軽に分けてもらえます。
新宿まで30分たらずのところに住みながら、こんな気持ち良い散歩ができる私は絶対に幸福者です。
少し前までは枝ばかりだった森はすっかり緑でいっぱいです。
庭ではタイムが花盛り。かわいい花をたくさん咲かせています。サラダの彩りにしてみましょう。そろそろ家庭菜園の準備もやらなくちゃ。
ちょっと遠回りの散歩で30分。野菜を冷蔵庫に仕舞い、幸せな気持ちで仕事場へ向かいました。
我が家の床にも使っている(笑)竹林。
今の時期、竹林と言えば…
たけのこ。あちこちにたくさん顔をのぞかせています。竹林の持ち主が掘っているところに運良く出くわせば「持っていきなさい」と気軽に分けてもらえます。
新宿まで30分たらずのところに住みながら、こんな気持ち良い散歩ができる私は絶対に幸福者です。
少し前までは枝ばかりだった森はすっかり緑でいっぱいです。
庭ではタイムが花盛り。かわいい花をたくさん咲かせています。サラダの彩りにしてみましょう。そろそろ家庭菜園の準備もやらなくちゃ。
ちょっと遠回りの散歩で30分。野菜を冷蔵庫に仕舞い、幸せな気持ちで仕事場へ向かいました。
PR
すっかり間があいてしまってどーもすいません。久々の更新はまたまた食べ物ネタです。今日は朝から薪仕事の最後を片付けてしまおうかと思っていたのですが、外はあいにくの雨。かわりに少しお料理をしてみました。
雨ですが外は明るくて、のんびりキッチンに立っているとなんだか気持ち良くなってきます。
まずは収穫した豆をサヤから取り出して晩御飯の下ごしらえ。今夜はこの豆たちをオリーブオイルとニンニクで炒めてやろうと思ってます。味付けは塩をパラリが一番好きな豆の食べ方です。
そしてタケノコご飯の準備。
カツオでとったダシに醤油とみりんで味付けしてタケノコをたっぷり入れ、お汁にはタケノコの香りを筍にはお汁の味を染み込ませます。うちの炊き方は、ここからタケノコを取り出して冷ましたお汁だけでご飯を炊いて、炊き上がりにタケノコを混ぜます。楽しみです♪
さてここで問題です。これなんだと思いますか?
正解はダシを取ったあとの昆布です。ダシを取ったあとのダシ昆布って、なんだかまだまだ旨みがたくさん残っていそうで捨てるのもったいないと思いませんか?うちではダシを取るたびに昆布を2~3センチ角に切ってラップに適当に包んで冷凍庫に放り込んでおきます。
それがだいぶたまってきたので、煮てみることにしました。
昆布がひたひたに被るくらいに水を入れて、醤油とお酢を入れ落し蓋をして弱火で煮ます。
柔らかくなるまで煮えたら味を確かめます。お酢と昆布がいい香りです。醤油とお酢は味を確かめながら少しずつです。
昆布がふっくらとしてお好みの味になって水気が無くなったら出来上がり。
市販の佃煮みたいに味濃くなくてたくさん食べられます。甘くしたりお好きな味付けでいいと思います。これは、栄養学者の故丸本先生のアイデアをいただきました。もったいない昆布もこれでばっちりです。
雨の朝はのんびりこんなこともいいものです。さあ仕事行きましょう!
雨ですが外は明るくて、のんびりキッチンに立っているとなんだか気持ち良くなってきます。
まずは収穫した豆をサヤから取り出して晩御飯の下ごしらえ。今夜はこの豆たちをオリーブオイルとニンニクで炒めてやろうと思ってます。味付けは塩をパラリが一番好きな豆の食べ方です。
そしてタケノコご飯の準備。
カツオでとったダシに醤油とみりんで味付けしてタケノコをたっぷり入れ、お汁にはタケノコの香りを筍にはお汁の味を染み込ませます。うちの炊き方は、ここからタケノコを取り出して冷ましたお汁だけでご飯を炊いて、炊き上がりにタケノコを混ぜます。楽しみです♪
さてここで問題です。これなんだと思いますか?
正解はダシを取ったあとの昆布です。ダシを取ったあとのダシ昆布って、なんだかまだまだ旨みがたくさん残っていそうで捨てるのもったいないと思いませんか?うちではダシを取るたびに昆布を2~3センチ角に切ってラップに適当に包んで冷凍庫に放り込んでおきます。
それがだいぶたまってきたので、煮てみることにしました。
昆布がひたひたに被るくらいに水を入れて、醤油とお酢を入れ落し蓋をして弱火で煮ます。
柔らかくなるまで煮えたら味を確かめます。お酢と昆布がいい香りです。醤油とお酢は味を確かめながら少しずつです。
昆布がふっくらとしてお好みの味になって水気が無くなったら出来上がり。
市販の佃煮みたいに味濃くなくてたくさん食べられます。甘くしたりお好きな味付けでいいと思います。これは、栄養学者の故丸本先生のアイデアをいただきました。もったいない昆布もこれでばっちりです。
雨の朝はのんびりこんなこともいいものです。さあ仕事行きましょう!
久しぶりの庭からの収穫物です。
去年の秋に植えてほったらかしにしていたプチヴェールです。気がつけばたくさん芽が付いていました(プチヴェールは芽キャベツの配合種で芽キャベツみたいに幹に出てきた芽を食べます)冬の間は農閑期(笑)だったので久しぶりに嬉しい収穫です。
何にしようかと考えましたが、手っ取り早くパスタにしちゃいました。
タコとトマトとプチヴェールのパスタです。なかなかイケます。
そしてこれも収穫物で作ったパスタ。
こちらは波乗りついでの海からの収穫の物ワカメパスタ。ワカメは今がシーズンなのですが、今年は水温が高かったせいか生育がいまいち。毎年楽しみにしているワカなのでちょっと残念。でも取り立てワカメは旨かったです。ちなみにチリメンジャコとわさび菜とワカメでペペロンチーノの味付けです。
朝ごはんはパンケーキからご飯に納豆と味噌汁に切り替えました。朝の納豆がうまいんです(笑)それで今日は昨夜のサラダの葉っぱが余ったので少しイタズラしてみました。
オリーブオイルでトスした葉っぱの上に、ご飯にオリーブオイルをかけたものに納豆をまぜ、挽いたクミンをパラリ。仕上げにディジョンマスタードをちょびっと乗せて出来上がり(笑)ライスサラダです。
イタズラメニューですが、これが結構旨かったりします。
味噌汁の具は明日葉。
最近のお気に入りが明日葉です。クセがある野菜大好きです。
これを読んで、腹が減ってきたらKURIさんの手柄(笑)
それではまた。
去年の秋に植えてほったらかしにしていたプチヴェールです。気がつけばたくさん芽が付いていました(プチヴェールは芽キャベツの配合種で芽キャベツみたいに幹に出てきた芽を食べます)冬の間は農閑期(笑)だったので久しぶりに嬉しい収穫です。
何にしようかと考えましたが、手っ取り早くパスタにしちゃいました。
タコとトマトとプチヴェールのパスタです。なかなかイケます。
そしてこれも収穫物で作ったパスタ。
こちらは波乗りついでの海からの収穫の物ワカメパスタ。ワカメは今がシーズンなのですが、今年は水温が高かったせいか生育がいまいち。毎年楽しみにしているワカなのでちょっと残念。でも取り立てワカメは旨かったです。ちなみにチリメンジャコとわさび菜とワカメでペペロンチーノの味付けです。
朝ごはんはパンケーキからご飯に納豆と味噌汁に切り替えました。朝の納豆がうまいんです(笑)それで今日は昨夜のサラダの葉っぱが余ったので少しイタズラしてみました。
オリーブオイルでトスした葉っぱの上に、ご飯にオリーブオイルをかけたものに納豆をまぜ、挽いたクミンをパラリ。仕上げにディジョンマスタードをちょびっと乗せて出来上がり(笑)ライスサラダです。
イタズラメニューですが、これが結構旨かったりします。
味噌汁の具は明日葉。
最近のお気に入りが明日葉です。クセがある野菜大好きです。
これを読んで、腹が減ってきたらKURIさんの手柄(笑)
それではまた。
TAMAさんのインフルエンンザはすっかり完治しました。別居のかいあって(笑)KURIさんは無事に切り抜けました(予防接種のおかげか?)
それで昨日からまたTAMAさんはランニング再開です。昨日は5キロ、今日は8キロと頑張っています。実はとあるマラソン大会の10kmの部に二人でエントリーしてしまいました。大会なんて始めてなので完走めざしてトレーニングです。KURIさんは本当は、ハーフマラソンに挑戦したいのですがTAMAさんがどうも自信がないらしく、TAMAさんの伴走もかねてKURIさんも10キロの部にエントリーしました。
目下の目標タイムは50分。1キロ5分ペースなのでなんとかいけると思っています。大会は4月です。頑張れTAMAさん!
昨日は近くの農協がゴールで、また野菜をたっぷり買ってきました。フキノトウも買ったのですが、歩いて返る途中でフキノトウがたくさん顔を出しているところを見つけたので「なんだ買わなくてもいいじゃん」などと言いながら摘んできました。
フキノトウ味噌にして豆腐に乗っけてみたら、オ・イ・シ・イ!ほのかな苦味が春の味です。
もうすぐ春ですね~。
それで昨日からまたTAMAさんはランニング再開です。昨日は5キロ、今日は8キロと頑張っています。実はとあるマラソン大会の10kmの部に二人でエントリーしてしまいました。大会なんて始めてなので完走めざしてトレーニングです。KURIさんは本当は、ハーフマラソンに挑戦したいのですがTAMAさんがどうも自信がないらしく、TAMAさんの伴走もかねてKURIさんも10キロの部にエントリーしました。
目下の目標タイムは50分。1キロ5分ペースなのでなんとかいけると思っています。大会は4月です。頑張れTAMAさん!
昨日は近くの農協がゴールで、また野菜をたっぷり買ってきました。フキノトウも買ったのですが、歩いて返る途中でフキノトウがたくさん顔を出しているところを見つけたので「なんだ買わなくてもいいじゃん」などと言いながら摘んできました。
フキノトウ味噌にして豆腐に乗っけてみたら、オ・イ・シ・イ!ほのかな苦味が春の味です。
もうすぐ春ですね~。
大活躍中の薪ストーブ。薪のストックも春までもちそうです。我が家は今年で薪ストーブ2年生ですが、最近になってやっと薪ストーブの本来の性能を引き出せるようになってきたように思います。
一年目はストーブの温度が200度以下の温度で、トロトロと燃やしておりましたが今にして考えれば全然焚けていなかったようです。
最近は火をつけて30分ほどで300度近くまで引っ張って、そこからトロトロと焚けるようになりました。当然、100度以上温度が違うのですから部屋の暖まり方が全然違います。薪の消費量も先に温度を上げてしまった方が(暖かさの割りに)少なくて済んでいるように思います。
これまでは、夜寝る前に薪を追加しても朝にはすっかり燃え尽きていたのですが、ストーブ本体の温度が違うせいか最近では朝でもしっかり熾きが残っています。
これまでは薪ストーブの「暖まりにくく冷めにくい」という性質を理解していても使い方が、イマイチだったみたいです。
改善したことは焚きつけ時に、中くらいの太さの薪を以前より1~2本多くいれてビビらずに思い切り燃やしてしまうことです。そうすると300度くらいまで温度が上がります。そのあとは薪を少しずつ足していけば250度程度をずっとキープしてくれます。その温度をキープしておけば、夜の11時ごろにたっぷりの熾きの状態で寝て、翌朝6時になっても熾き火が残っているのでびっくりです。
前の晩ストーブを焚く時間が無くて空調で暖めても翌朝は、13度近くまで下がってしまいますが、薪ストーブで空調と同じ温度にすると朝は20度あります。(その状態で焚くとたちまち25度を超えます)
薪ストーブ、ようやく効率良い使い方ができるようになってきたみたいです。
一年目はストーブの温度が200度以下の温度で、トロトロと燃やしておりましたが今にして考えれば全然焚けていなかったようです。
最近は火をつけて30分ほどで300度近くまで引っ張って、そこからトロトロと焚けるようになりました。当然、100度以上温度が違うのですから部屋の暖まり方が全然違います。薪の消費量も先に温度を上げてしまった方が(暖かさの割りに)少なくて済んでいるように思います。
これまでは、夜寝る前に薪を追加しても朝にはすっかり燃え尽きていたのですが、ストーブ本体の温度が違うせいか最近では朝でもしっかり熾きが残っています。
これまでは薪ストーブの「暖まりにくく冷めにくい」という性質を理解していても使い方が、イマイチだったみたいです。
改善したことは焚きつけ時に、中くらいの太さの薪を以前より1~2本多くいれてビビらずに思い切り燃やしてしまうことです。そうすると300度くらいまで温度が上がります。そのあとは薪を少しずつ足していけば250度程度をずっとキープしてくれます。その温度をキープしておけば、夜の11時ごろにたっぷりの熾きの状態で寝て、翌朝6時になっても熾き火が残っているのでびっくりです。
前の晩ストーブを焚く時間が無くて空調で暖めても翌朝は、13度近くまで下がってしまいますが、薪ストーブで空調と同じ温度にすると朝は20度あります。(その状態で焚くとたちまち25度を超えます)
薪ストーブ、ようやく効率良い使い方ができるようになってきたみたいです。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
KURI
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
自営業
趣味:
料理 薪集め サーフィン
自己紹介:
2006年1月からスタートした私たち夫婦2人の家にまつわる物語。スーパービジネスウーマンのTAMA奥さまとひたすらマイペース自営業者の夫KURIさんの家作りの記録。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
2007年9月に家は無事竣工。現在は思いつきレシピの記録、家庭菜園、薪ストーブのことをメインに書き綴っております。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析